Ch ガールズ
女性向け動画サイト「GIRL’S CH」の人気の秘密とは!? | TOKYO HEADLINE
girl's ch(ガールズシーエッチ)が展開するオンラインサロンページです。イケメン男優のサロンから女性が贈る女性のためのサロンなど、多種多様なサロンをご用意してますの ガールズちゃんねる公式 @GirlsChannelNet 女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。 女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して 女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんね
キャラが多すぎて、特に主人公チーム以外のメンツはチームごとの印象しかない。 ある回で終盤いきなり一試合終わったことになってたりしてある意味笑った。 事情は色々在るのも解るが、もうちょっと話数があればと思わざるを得ない。 戦車の挙動や砲撃、着弾などは質量感十分で迫力があった。 お約束な展開もあるが、十分楽しめる作品だと思う。 2期があるとしたら、今度はちゃんと立ち止まらずに走りきって欲しい。.ひねりが無いと思う人もいる。でもこの王道さは実に見ていて気持ちがいい そしてそれらを味付けする映像や音の演出が魅せてくれる 劇中の1年生たちの成長ぶりはココロ熱くしてくれます カワイイ絵だからと言って侮るなかれ音楽も含めた内容はお子さんのいる中年層も楽しめます むしろストライクな気もします また突出した性表現やパンチラも無いので親子でも観られる作品です 映像上不足している成分は視聴者がそれぞれ思いめぐらせて補完するという楽しみもあります 製品版ではコメンタリーの充実とこだわりの音声で好評を得ているようです.可愛いキャラクターと高い画力で表現される戦車の動きの組み合わせが面白い。 基本的なストーリーは「弱いチームが、特訓して優勝する」的なスポ根モノ。 主人公とチームメイト、ライバル校のやり取りは程々だけど、扱う物の描写が凄く魅せてくれる。 組み合わせの妙かな。.ほんと昨今のすぐ生き死に萌え狙いばっかりのアニメに辟易してたんで冗談抜きにさわやかに見終えました 往年のスポ根ものアニメの王道路線だったんだなぁと改めて実感しております。 最終回普通にウルっと来てしまいましたw 1話目で「また萌え系かぁ」と見限らずにホント良かったです。 戦車たちもイキイキと動いてて重量感もしっかり伝わる描写はホント作り手側の趣味丸出しでしたw 楽しんで作ってる感が伝わる良作でした。2期・・・期待します!.このアニメに出てくる車両だと建造物などのインフラ破壊と平地での面制圧が主な任務ってイメージがある。 そういうイメージありきで視聴するとこのアニメの設定は超サムイ だがしかし戦車道っていう種目に情熱を傾ける少女たちの姿はアツかった!.WW2の実在兵器を使ってサバゲーをしたらどうなんの?って感じのアニメです 女の子達ががんばって大会優勝を目指す王道スポコンもので、かわいいキャラとカッコいいメカとなれば人気が出るのも納得というものですね ただ、戦車や戦術に詳しい人がリアルな戦闘を期待して見ると多分裏切られると思うので、その辺はあまり高望みしないほうがいいと思います.ボロボロになっても最後まで諦めない。定番のシチュとはいえ、最後のほうは泣いてしまいましたwww もし二期があるなら、是非とも観てみたいです!! スポコン・仲間・団結・リーダー・克服・信念・友情 こんなキーワードが好きな方は、是非お勧めです。 私は通しで3回見てしまいましたよ.正直、萌えもネタ切れでしょうもない話を、、、、と思ったら、とんでもない面白さだった。 BANDAIさん、是非ソーシャルゲームでなく、本格的なゲーム化をして頂けたらいいなぁと思います。.最近模型雑誌でも取り上げられてたので見てみたら。 「ふにゃ~」ってしゃべる女の子がどうしても無理なので途中で見るのあきらめました。 実は何度かチャレンジしたのですが、やっぱり無理。 残念。.この作品は、可愛い女の子が沢山出て来ます。 が、この女の子達は ロボット兵器に乗って生きる意味を必死に問う訳でも、 ゆるい日常を面白可笑しくだらだら過ごす訳でも、 幻想な世界で冒険活劇の様に旅をする訳でも、 ある主人公の男の子を巡ってお色気満載の争奪戦をする訳でも、 ありません。 ただ、ある武芸で目の前にある大会で日本一になるために努力・挑戦する、 そんな王道のアニメです。 昔のバレーとかテニスとかそういうアニメの系統。 が、彼女たちの取り組む武芸が、ただ、実在の戦車に乗り込んで 相手を打ち負かすだけの、ちょっと変わった武芸なだけなのです。 そしてその舞台すら実在の茨城県大洗。 どこかでみた様な場所とかと沢山出て来ます。 1話を見て、気が付いたら全話パック購入して一気に見てしまった、 そういう楽しくて引き込まれるお話しです。 RPGもアニメも、戦車が流れを変えた、そう思えます。.初めは、さほど関心の無い作品でしたが暇潰しで見続けていたらどっぷりとはまり、大好きなアニメになっていましたww 映画化&新作短編も決まり今後も見放せない、老若男女問わない超大作だと心底思います!!.こんな企画立ち上げた奴馬鹿だろ! 企画通した奴も馬鹿だろ! 本気で作った奴らも馬鹿だろ! 賢い奴には絶対作れない、最高の作品でした。ありがとう!.深夜アニメの合間に入るCM見てて気になって仕方なくなったので見ました 流れ自体は王道の部活モノの流れを汲んではいますが扱うものが違うだけでこんなにも新鮮味を帯びるものだとは思いませんでした。 泣きあり笑いあり熱血スポコンの要素に加えたクリエイターの魂! 戦車視点による追撃、砲撃音の爽快感、毎回練られる作戦! 萌え要素ばかりでとタカを括っていた自分ですが、相当に手に汗を握りスポーツを観戦しているような高揚感と引き込まれる世界観 日本のクリエイターってスゴいなぁと改めて感動しました。 全て見終わったときには、OVA版をも買ってしまおうと決心してしまう自分がいるはずです。 やっぱいい作品はそうやって揺さぶる何かがあるものですね。 良いものを見させていただきありがとうございました!!.とても面白かったです。特に11話、12話の話の展開が最高でした。ネタバレにならないように、是非皆さん見てください。 なんと言っても決勝戦が最高でした。感動して涙腺が緩みぱなしです。^^;).戦車道という架空の乙女の武道という、とんでも設定にも、引き込まれてしまえばもう楽しいです。 弱小チームがリーダーの機転と発想力で強豪チームになんとか勝ってトーナメント戦を勝ち進んでいく、スポコンアニメの王道ながら、いや王道展開だからこそ安心して楽しめます。キャラが多くて12話では消化不良の面も有りますがチームごとに色分けする事でうまくキャラの特色を出しています。 萌えと見せ掛けて燃えを売りにしています。熱い展開が待っています。戦車戦のCGがまたすばらしい。 迷っている人にも是非見てほしい。男の子には絶対におすすめです。.もう、4話のあんこう踊りの時点で点満点です。 あとは、加点以外ないと思われるので、終わりには、何点になってるやら。 笑 近年で、一番、ノリノリのエンターテインメント作品だと思います。 おすすめです。.設定がぶっとんでいますが、面白い。 そんな不思議な魅力を持っている作品。 以下感想を箇条書きするでゲソ。 ・キャラが個性豊か 主役陣からモブまで手を抜いていません。 みんな可愛いし面白い。 ・ギャグとシリアス このバランスが絶妙で、テンポ良く話が進みます。 観ていてまったく飽きません。 ・戦闘シーン これは外せないでしょう。 戦車の描写と音響、素晴らしいとしか言えません。 詳しくない私でも思わず「おお~!」となりました。 観ていて笑顔になれる。そんなアニメ。 アニメでしかやれないことを、きっちりやってくれている。 文句無しにオススメの作品です。.戦車戦を「戦車道」と言う武道と位置づける事で、テーマを「戦争」とせず「戦車道を頑張る女子達の物語」としたのはセンス・オブ・ワンダーで、ある意味SF的作品であるとさえ言えます。 しかもミリタリー系の小ネタ満載で、戦争もの特有のカタルシスも死んでおらず、スポ根モノが苦手な人もすんなり入って行けますよ。 特に第11話と最終話の全国大会決勝戦は、日本のメカニック系アニメ史上に残る傑作だな。 ちなみに、私はこの道30年以上の軍事マニアですが…本作を見て、生まれて初めて自分がこの趣味を続けてきた事を誇りに思いました!! 動画が再生できない場合は こちら.見放題対象作品は こちら.floor item.僕は放送開始当初中三の頃に知ってふーん。という感じでしたがしばらくしてこの作品がきっかけで舞台である大洗町が盛り上がっているとあるニュース番組の特集で紹介されてから見ることに!! 女子高生が戦車に乗るというミスマッチな組み合わせですが登場するキャラクター達は個性的で可愛いし、登場する戦車たちはかっこいい!! テレビでの再放送やネットで繰り返し見ました!!今回で見るのは累計10回目です!! ここまで歩んできた人生で出会ってきたアニメ作品で1番最高の作品です!! ガルパン最高!!.どうせと思ってたけど、何か面白い。凄く面白い。 戦車の性能もさる事ながら、頭脳戦。物量戦だけでは無理。 戦車戦も迫力ある。戦車道、奥深し。 ラストは、・・・。おっとっと、ネタバレになるとこだった^^; 後は、見てのお楽しみ!.最終章第2話が公開されるに辺り、 シリーズの原点となるTV版も、この度、再び見放題作品となりました。 ガルパン初見の方は、この作品から見始めればOKです。 そして当方は、気が付けばこれで4回目の視聴となりましたが、 見れば見る程、なるほど、良く出来ているなぁと感心しました。 やはり、ガルパンはいいものですね。 そして、これ程完成度が高く、しかし前例がないような作品を、 試行錯誤しつつ、苦境の中で作り上げた制作スタッフに敬意を表します。 また、リアルな町並みを描く為にロケハンにご協力頂いた、 大洗町の皆さんに、ファンの一人として、お礼を申し上げます。.これが噂の大洗の戦車娘か。 ついつい全部観ちゃったじゃないか。 戦車に憧れは無いけども、嫌いじゃない。^^.久しぶりに見たけどやっぱり面白い笑 最終話見るのに何ヶ月?か待った記憶があるけど戦車が動いてるのはカッコいい笑 アンコウも美味しいし町おこしも完璧なアニメ笑.確かにそう言われる理由がある 音響、戦車の描写、女の子達の作画 どれも高クォリティ、特に音響がすばらしい 今度出るBD版は5.何年も前から大洗に毎週海釣りに行ってんのになんで今まで見てなかったんだろと後悔。 まだガルパン関係のメニュー出してるレストランとかあるのかな?行ってみようかな。 いったい何年遅れてんだオレ・・・。 思いのほか良くできた作品だと思いました。 戦闘シーンの出来もさることながら、家族との確執や個人の悩みとかがうまく昇華されていくので、見終わったらなんかすっきりしました。 超大作ってわけではないですが見終わると気分が良くなる作品です。 見たんなら是非大洗にも来てね。 海釣りも楽しいよー.最終章第1話の上映からかなり時間が経って,ガルパンに飢えて改めて観てみましたがやっぱりガルパンは面白いですね. 女子高生のアイテムがスマホではなくて折畳式携帯の時代の作品ですが,未だに古さを感じさせないのはやはり色々な意味でエポックメイキングな作品だったからなんだと思います..戦車の動き、特にキャタピラーの動きが秀逸ですね!あそこまで戦車全体の動きを表現させるにはスタッフさんたちの並々ならぬ努力の賜物です! キャラやストーリーだけでなく、是非戦車にも注目して下さいね! ガルパン、最高!.先に劇場版を見ていましたから、音の迫力点ではどうしても劣りますが、 人間関係がどう構築されていったのかを知る上でも、 このTV盤も見ておくべきと感じました。.戦車をスポーツとして扱ってて最初は「?」となったが見てみれば戦車という点を除けば良い青春アニメだった。 キャラも皆に味があってとても魅力的で観れば観るほど面白くなってあっという間に見てしまった。 何故このアニメが流行ったのか分かりました。.戦車が縦横無尽に動き回るさまを最後まで通してみると堪能できる。 戦車シーンのCGとアニメーションの合成に特に違和感を感じることなくシームレスに場面展開がなされる。 見終わった後、戦車の事がもっと知りたくなる不思議なアニメ、それがガルパン。 12話の尺でコンパクトにメリハリをつけて、チーム戦という大所帯になりがちな設定においてキャラクターたちの魅力をいかに殺さずまとめ上げるか、必要十分でそれがうまくできておりとても関心した。 大きなファン層を獲得したのもうなずける、納得のアニメだと思う。.僕はアニメやゲームが元々好きな所謂ヲタクなのですが 久しぶりにアニメにここまでハマりました…。 僕は戦車の知識がほぼ皆無でしたが知らなくても本当に楽しめます ここまで熱く、また感動出来る作品に会えて嬉しいです。 もっと早くに知っておきたかった… ガルパンはいいぞ!.見ましたが良かったです。放送当初なぜ見るのを止めてしまったのか尋問したいくらいでした。 特装版も購入したいと思います。 12話のドリフトしながらのシーンは何度も何度も見たいと思いました。 視聴期限切れる前にもう一周してもいいくらいです。 明日の映画とこの後のOVA楽しんできたいと思います。.いまや、頼れるみんなの隊長というイメージが強い西住殿だけど、第一話のころは、まだ表情がコロコロかわる、かわいい女子高生だったんだな、というのを再視聴して思い出した。 各話の後半で、かならず次回への引きとなる描写やエピソードが入るなど、シリーズものアニメの手本のような脚本には、思わず睡眠時間を侵食してでも次話を再生してしまう何かがある。 ガルパン、恐ろしい子……。.音響&臨場間そして戦闘シーンがどれも素晴らしかった。 戦車に関しての知識はないが、すごく楽しめた! 是非、おすすめしたいアニメです。 制作してくれた、アニメスタッフの皆様に感謝です。.ガルパンはいいぞ。 本当にいいぞ。 こんな素晴らしい作品に 出会うことができて ありがとう.純粋に楽しい作品だった。キャラクター造形も視聴後感も爽やかで心地よい。実際に戦車に搭乗しているかのような感覚を味あわせてくれるカメラワークにアクション、サバイバルゲームの楽しさがよくわかる演出である。12話+番外2話でまとまっているのもよい。 ただし、間違っても現実の戦争と混同してはいけない。.劇場版の評価が高かったので観たくなり、今更ながら鑑賞。 これはヤバい、ハマる・・・。 おもしろい。 ここまで純粋に、楽しさ全開で戦車の戦いをゲームとして演出しきった製作陣に脱帽。.最多視聴回数とクチコミ回数です。 何度みてもいいなぁ。 こんなに登場人物多いのに、みんないいなぁ。 何度見ても熱いし涙出るし爽快だなぁ。.細かい事は言わずまず見たらわかります。二回の総集編を入れてもTVシリーズは14回しかありません。ストーリーも基本的に明るくサクサク見られるのでうまく行けば数日で見終わります。 そして見たらわかります。冗談みたいに皆ガルパンはいいぞと言いますが本当にガルパンはいいぞ。 全く興味が無かった自分がふとしたきっかけで見始めたら一週間でTVシリーズ、OVA、劇場版を見た後再来週には舞台となった聖地・大洗に旅行に行き更にブルーレイ買い始めたくらいガルパンはいいぞ。 今ならまだ劇場版に間に合います!劇場版は映画館で見る価値が十二分にある!見たらやはりガルパンはいいぞと言いたくなります!間に合ううちに早く!.短くまとめてしまえば、女の子が戦車に乗って戦って大会優勝を狙うという話なのですが、 戦車に全く知識がない人でも全然楽しめる作品ですし、むしろ戦車のことを全く知らない人にこそ見てほしい。 戦車のディティール豊かな描写や、軍事、映画や歴史など様々な方面にからんだネタの多さなども魅力ですが、それよりも何よりもメインキャラの人の良さや優しさが、戦車での戦いの合間合間に見えるのが一番の魅力でしょう。 戦いや軍隊などというとどうしても無慈悲で冷酷なイメージが先行してしまうのではないかと考えてしまいます。しかし、彼女たちは戦車道での勝利を信じながらも、仲間を思いやる心や、仲間や時には敵とさえ戦いの感動を分かち合おうとする心を持っています。激しいバトルに魅了されながらも、彼女達の爽やかで優しい青春の姿に癒されること間違いありません!.ガルパンはいいぞ。 全話一気見してすぐ劇場版見に行きたくなるくらいいいぞ。 ドゥーチェが好きなら劇場版は見に行くと良いぞ。 戦車コースターなんてなかなか見れないぞ。 とにかくガルパンはいいぞ・・・いいぞ・・・。.人気がある作品とは知っていたが、見放題ということと劇場版公開といことで今頃見ました(笑) 面白くて一気に見れました お勧めです!.便乗してコメントします。 ストーリーは王道部活物の「弱小校が名門を戦術で倒す」というジャイアントキリングです。 戦車の性能、数共に劣る強豪校を毎回ギリギリで倒すストーリーは分かっていても手に汗握るものです。 それに、最近ありがちな変なシリアス展開に主人公が飲まれないというのが高評価です。確かに廃校の危機ではありますが、それにくよくよしたりせずに、前だけを向いている姿勢がとても良いです。 また、登場人物が皆いいやつ!基本的に暗い面を一切見せません。家族もいい人です。しかも性能高い!自動車部どれだけ優秀なんだ。 設定自体はすべて無茶苦茶でぶっ飛んでるのに最終的に見て面白かった作品です。ガルパンはいいぞ。.放送時は見てなくて劇場版見に行くために見たがいい いいやあ面白い逃げた先もまた地獄だった キャラも面白く嫌いってキャラもなく 全員好きになるし憎めない 戦車の事も知るようになるし どっちかというとこんなかわいい子らにあそこまで追い込んで始まる前からこれは勝てねぇえよ 負けたよって思いながら一分の隙から勝つんだがそれが面白いし プラウダ戦のなにこれ次週持ち込みかよってとこも一気見勢としてはいい てかねこれ見だすと面白くてキリないからまとめて見れるときに見た方がいいよ.正直、作中で「安全に十分配慮されてる」というがどう見ても死傷者続出の競技に見えるところが最初は引っかかってたけど、これはそういうものなんだといったん許容してしまえば、後は戦車による団体戦という類を見ない部活モノが楽しめた。 キャラの名前と戦車の名前は覚えきれてないけど、主人公チームを除けば、基本は一人ひとりというより各チーム単位で思惑・性格・信念が描かれてたから、あまり困らずに最後まで見れたのも良い。 個人的に、全13話で濃縮されてて一気に全話観れたこと、あざといお色気シーンがない点も本筋に集中できたので良かった。.戦車で戦っているのに怪我がないのはおかしい 船に街があるってどういうことなの? などと細かいことが気になる方には向きません 戦車&女の子&スポコンが好きな方にはオススメ.私は戦車の外見を見ただけで怖くなってしまうタイプなので このアニメも人から勧められたものの、最後まで見れるか心配でしたが 「戦車道」という設定に慣れてくると、剣道や弓道と同じように 単なるスポーツとして見られるようになりました また、スポーツとはいっても地形を分析したり、作戦を立てたり、思考力が必要とされるところが多く そこもまたおもしろかったです キャラは萌え系ですがみんな性格がよく、あからさまなお色気シーンもほとんどないので見やすかったです.最近流行りの萌えミリタリ系。 擬人化や架空装備、兵器などではなく第二次世界大戦中の実在の戦車に女の子たちが乗るのがポイント。 そして何より戦争ではなく戦車道であるため、戦闘で人の死ぬことのない熱血スポ根アニメとも取れる。 そしてなにより魅力的なのは劇中のBGMである。各国の代表する行進曲や民謡をBGMに戦車が動く様は見もの。 ガルパンはいいぞ.最初はありきたりな萌アニメかと思えば、王道を行く少年マンガ的アニメでした。 「ガルパンはいいぞ」この言葉にすべてが込められています。.テレビシリーズは初視聴でした。劇場版を見てきた結果、見事ハマりました。 ミリタリー方面はまったく詳しくないので見てなかったんですけど、やっぱり戦車にはロマンが詰まってるんでしょうね。 一部例外を除いてキャラ萌えの声ってあまり聞かないなっていう意見を聞いたことがありますが、確かにキャラ萌えよりも、大洗町に対する愛と戦車への愛が詰まった作品だなと、そう思いました。 劇場版は、また見に行きます。.劇場版が公開されているので、もう一度見る前に改めて見直しました。 可愛らしい登場人物からは思いつかないほど手に汗握る戦車同士の迫力ある戦闘、重厚な戦車のサウンドはイヤホンを付けて聞くとまた違った迫力があります。 戦車だけではなく登場人物の成長は見ていて思わず心が揺さぶられ、感情輸入してしまいます。 社会現象にもなったガールズ&パンツァー、現在バンダイチャンネルでは全話無料で見れますのでぜひ見てほしい作品です! うまく文章化出来ないこの気持ちは一度見てもらえれば心から感じられると思います。 最後に一言だけ…「ガルパンはいいぞ」.正直今回の劇場版での話題というのもあったので今更ながら全エピソードを見たのだが… いやホントに「ガルパンはいいぞ~」という一言がまさにそれであるといえる。 確かに個性豊か且つカワイイ女の子が多彩に揃ってる、だが本作の場合はそういう部分で語れるのではない。 とにかく全エピソード通じて戦車のバトルがとにかく見ごたえがありすぎてる。 だからハッキリいえば西住殿含めた女性キャラに注目 もあるにはあるが というよりかは一戦一戦の方に目が離せない。 まあキャラに注目というなら5.ガルパンの存在は知ってたけど、最近テレビで放送されるまでは見たことがなかったんですが、映画まで見に行ってしまいました。 映画のBDが出たら購入するんやろなぁ・・・。.映画で話題になっているし、長期シリーズというわけでもないので1日あれば見られるし、それに見放題の対象だしと軽い気持ちで見てみたけども、こんなに面白かったとは! キャラの可愛さだけでなく、戦車戦の格好よさに痺れます。特に黒森峰戦は様々な組み合わせや作戦で、あの巨大なマウスをカチ上げ武器を押さえて急所を露出させた上で、土手を駆け上って急角度の姿勢からの一発!とてもアツかったです。 あとなんだかんだで戦っていても死人が出ないアニメは安心して見られます。.戦車の砲撃の迫力と、重量が伝わる戦闘シーンが圧巻。 合間の大洗女子たちのドラマが、戦闘をさらに熱いものにする。 萌えも燃えもどちらも手を抜かないその姿勢が素晴らしい物語。.パッと見、ミリタリー戦車と女子高生という、ちぐはぐな組み合わせですが、 第一話と観ると、最後まで大変気になる作品です。 ほぼ、ミリタリー戦車要素が8割、学生生活が2割といったところでしょうか。 往年の青春漫画のような良さが、散りばめられており、戦車が好きな人は思わず「おおっ!!」となる事、 間違いナシです。 現在では、劇場版も公開されまして、放映される館が増えるとの事。 これからも熱い展開が期待できそうな、作品です。.見始めてからあっという間に最後まで見てしまいました! 次から次へと繰り出される作戦、スピーディーな戦車戦、 全く飽きる事無く一気に見た作品は久々です! お勧め、お勧め!!.自分は今まで戦車戦には全く興味がなかったのだが、本作を観て戦車同士の戦いがこんなにも "熱くおもしろい" ものであることを初めて知った。おそらく作者は、戦車戦はこんなにもおもしろいのに、それを見せようとすれば "戦争描写" を避けて通れないことが "歯がゆかった" のではないだろうか。…なぜなら "戦争" を描けば "重い物語" にならざるを得ず、その "重さ" が戦車戦を純粋に楽しむことを妨げてしまうからだ。…だから…戦車戦を "純粋に楽しむ" ために、こんな突拍子もない舞台設定を本作に仕込んだのではないか。この設定なら、史実ではあり得ない戦車同士の対戦も実現できる。…作者のこの "望み" は、本作では十分にかなえられていると思う。だからこそ、こんなにも皆に支持され、劇場版映画公開までこぎ着けたのであろう。戦車戦描写のリアルさは本作の要だ。こんな作品をみせてくれて、本当にありがとう。.最高の出来だと思います。 ストーリーの大筋は王道少年漫画、圧倒的に不利な戦略的条件で主人公チームが戦うのでついつい日本伝統の判官びいきというか、主人公を応援したくなるし、主に機転で勝つあたりはジョジョ風味。 で、人間関係はウェットにならない程度に親密な、萌え部活スタイルでまとまっていて、ぶっつづけで見ても試食傷しない。 こんなバランスを当然のように成立させてる監督も脚本も作画も素晴らしいと思った。音楽もいいよ。.んー、なんでしょうかね、この違和感。全編にわたって漂う謎の違和感。 人を不幸にしない戦車。というのがどうにもこう、凝り固まった頭を説得するのが大変。 というか。 現存の戦車を出しているのに、リアリティにはあまりこだわっていないのももやもやします。 この、拘ってるようでいい加減なのがなんとも独特の雰囲気を醸し出していますね。 まぁ、この作品で一番のおすすめポイントはそんなどーでもいいことじゃなくてですね、 主人公達の声質とEDの中毒性に尽きます(真顔).美少女が部活で頑張るというゆるふわアニメにもスポ根モノにもなりそうな題材に戦車をぶち込むことであら不思議、素敵な馬鹿アニメの出来上がり。 剣道が合戦での殺し合いではないように、戦争ではなく戦車道であることをまず念頭に観ましょう。いろいろ現実的にはおかしいことでも「戦車道だからちょっと仕様が違うんだろう」と許せます。そのうえでぶっ飛んでいる戦法に笑って燃えるがいい。.本来、一部の愛好家のみが楽しむようなオタク作品が 極稀にミラクルな魅力を放つことがありますが これはまさにそういう作品でした 戦車に萌えキャラが乗り込んで戦う ただその面白そうな絵を描くがための作品、下らないといえば下らない もう潔いまでに開き直ってしまって、リアリティもなんのそのという感じですが そこが逆に摩訶不思議な化学反応を起こし、エンターテイメントとして面白くなっています また、成長、友情、など青春ドラマとして意外なほどにしっかりしていて 内容は健全そのものですし、結果的にかなりの良作品に仕上がっています おすすめです.戦争っていう暗いものじゃなく、明るく楽しい部活動! 楽しく戦車が動くところが見られて、女の子も可愛い。 話はまあまあ、よくある展開。 他者の感想で「3突なら2キロ先からでも云々」って言うのを見て、カタログスペックと作中車両では同一じゃないんだけど何故気づかないのかなと思った。 部費極貧、廃車の使い回し、錆びて穴の空いた装甲に張り合わせた鉄板、諸々が正規の車両ではないのに、何故砲性能が新品並で弾が正期スペックの貫通力だと、装甲が正規の厚さだと考えられたのか。 弾が正規でも砲が劣化していればその貫通力はガタ落ちする。 作品をちゃんと見ずに、戦車戦だけ拾って見ただけなのかな。 まあそういうわけで戦車戦に違和感を感じるようであれば、部員たちの置かれた環境でどうやって整備やカスタマイズがなされたものであるか、正規とは違った運用であることなどを念頭に置いてみると、抵抗少なく楽しめると思う。.キャラの可愛さといい、リアルな戦車といい、ここまでミリタリーを押し出た作品も珍しい。 可愛い子達が大勢いるのでそれ目的でも戦車やミリヲタとして見るとしても楽しめる良作。 個人的には戦車道は乙女の嗜みというのは少々疑問符がつくが…。 女の子は争いを好まない生き物だし、モテるようになるというのも明らかに嘘くさい気がするなと 1話見た時思いましたが…まあ、そこは世界観ということにしておこう。.途中何度も泣きました。最後は号泣しました。 味方各チームのみならずアンチョビ除く敵チームのキャラ全部立たせた監督&脚本、マジ凄いです! (正直、よくある美少女動物園&武器&町おこしで、萌え豚ホイホイと思ってて本当にゴメンナサイです).放送当初の私はミリタリーな知識はほとんどない状態でした。 しかし、毎週の放送を心待ちにしているほど、アツく心躍る戦闘が繰り広げられております。 加えて、キャラクター同士の掛け合いやテンポ、細かい演出も相成って見ていて飽きることのない素晴らしい内容に感動しました。 そして今回まとまった休暇が取れたこと、放送後からこれまででミリタリーに興味がでて、ある程度の知識をつけたことで再度見返してみました。 すると前回見て知っているはずの内容なのに、全く違う感動がそこにはありました。 味方の戦車はこういう性能で、相手の戦車はこれがすごくて、その戦力差はこれだけあって、このセリフにはこんな意味が隠れていて、この演出にはこんな効果があったのかと新しい発見の連続です。 二度三度楽しめます。 ザクとゲルググの性能差なんて知らなくてもガンダムは楽しめますが、知っていればより楽しめるのと一緒なんですかね?.再生回数の多さに作品の魅力を実感する。 閲覧した方は勇気・希望・忍耐・努力・友情、なによりも友の為に自身を犠牲にできる心を思い起こしたのではないでしょうか。 本来人とは世界に一人しかいないかけがえのない存在であり、その人にしかない力を持って生まれてきている。 ありのままの自分を知ること、それは自分が最高に素晴らしい存在であると確認できること。 不思議だけど 大切な友のために、偽っている自分自身を勇気で乗り越え挑戦を始めた時、世界の誰にも真似できない隠れた自分だけの力が開花する。 他人と比べるのではなく、比べるのは昨日の自分。 昨日の自分より、今日の自分が1ミリでも進化していれば勝ちだよ。 暗い場所にいる友に明かりを灯すと、明かりは倍になり自分の周りも明るくなる。 友を幸福にすることは、自分を更に幸福にすることに通ずる。 現実は厳しいけど、その現実を変える一歩も自分の中に必ずある。.主要キャラが女の子ばかりですが、これによって男臭いミリタリーの話を楽しく描いています。見ているとわかりますが、熱血、スポ根と王道っぽいところがあるので、そういった熱い作品が好きな人はハマると思います。 ストーリーの戦車は実在した戦車らしく1台1台特徴があり、それを活かした戦闘シーンは迫力がありますし、刻々と変わる状況に対応しなくてはならないので、戦術的な所も見逃せません。戦車を整備したり、ブリーフィングをしたりすることで戦いの準備をしたり、ご飯を一緒に食べたりするような日常パートも暖かみがあってうまく話を引き立てています。 これを見たら戦車道がやりたいなって思えてくる作品です。.戦車の砲撃で相手がやられるシーンは爽快でした。 また女の子たちも可愛いし、彼女たちの背景も共感出来ました。 続編が出てくれればと思います。.いい感じです キャラ全員の特徴的な所に魅力あり、特に秋山由香里のオタク的な所がいいです。 ストライクウ一チーズも好きですがこの作品ガールズ&パンツァーの次回作に期待します。 それでは、パンツァーフォー!! 私が今ハマっているのが、 オリジナルのピアス作り 。それと同じくらいにもうひとつハマってるのが・・・.メンズ・レディースともに扱う「PEARLY GATES(パーリーゲイツ)」は、年齢や性別などの枠組みを超えたシンプルかつ個性的なゴルフウェアやファッショナブルで機能的なタウン着も提案しているブランドです。ゴルフ好きの人たちには割りと有名なブランドなのです。.また、PEARLY GATESがプロデュースするブランド『MASTER BUNNY EDITION』のウェアもあるのです。 コンセプトは「勝って、魅せる」。店長さんの話によると「勝ちたい気持ちを作る服として、世界で戦うために生まれたブランド」なのだそうです。何だかかっこいい。.帽子やバックや靴などワンポイントになるアイテムが多く、周囲から注目を浴びそうなかわいいゴルフグッズ ばかり。正直、全体的に値段が少し高めですが、自分へのご褒美やゴルフ好きな人へのプレゼントとして喜ばれそう。.OKINAWA CHANNELガールズライターの取材をご希望の店舗様、企業様はメールにてお気軽にお申し込み下さい。 申し込みはこちら.LANGUAGE 日本語 英語 韓国語 中国語 簡体 中国語 繁体.毎日太陽カンカン! みなさん夏バテしてないですか? OKINAWA CHANNELライターの城間ひかりです。 私が今ハマっているのが、 オリジナルのピアス作り 。それと同じくらいにもうひとつハマってるのが・・・ はい、ゴルフです! 決して上手ではありませんがとっても楽しくてハマっています。 ゴルフの男女比を見ると断然男性のほうが多いのですが、最近では「ゴルフ女子」と言われるほど、女性ゴルファーが増えているようです。きっとその背景には、ゴルフは有酸素運動に適したスポーツなので日頃の運動不足が解消でき、年齢に関係なく楽しめるスポーツだから。(かな?) そして、なんといってもかわいいゴルフウェア! オシャレして楽しめるスポーツなんて、オシャレ女子のハートを掴みすぎです。今回は、私がおススメするかわいいゴルフショップを紹介しちゃいます。 それは、PEARLY GATES(パーリーゲイツ)です!.国際通りで遊んだあとは、那覇の夜カフェ「+santeria plus +」へ.普天間 伊織.呉屋 ありさ.中村 菜摘.沖縄出身のキャンドルアーティストが立ち上げたブランド『VIA 』の魅力に迫る!.ピックアップ特集 編集部が発信する特集企画!.海の見えるカフェ特集沖縄|8選 海の見えるカフェ特集沖縄|8選.プールが自慢の沖縄リゾートホテル【オススメ10選】特典付き! [PR] プールが自慢の沖縄リゾートホテル【オススメ10選】特典付き!.月間人気記事ランキング 今月アクセスの多かったニュース.アメリカ統治時代から続く味!那覇の「ステーキハウス88辻本店」の限定メニュー【特典付き】 呉屋 ありさ.アーティスト・起業家として活躍する「Awich」インタビュー 沖縄Hibi.こだわり溢れた那覇市浮島通りにあるセレクトショップ「WALKER(ウォーカー)」 LEINA.沖縄出身のキャンドルアーティストが立ち上げたブランド『VIA 』の魅力に迫る! 石川 渚.人気ライターランキング 注目の人気ライター.OKINAWA CHANNELプレス.ピックアップライター おすすめのガールズライターをピックアップ. 次は、世界大会だぁって、続かないかな 1ロール大分掛かったけど、大大円で、終わって余韻が残る。 まぁ、無理でしょうけどね。 出来れば、映画とかOVAとか、作って貰えないかな、待って居たりして^^;.久しぶりに、ワクワクした作品です! 楽しませてもらいました!全スタッフに感謝です(泣) ありがとう御座いましたっ!!.女の子天こ盛り(個人的に減点要素) 古典的なスポ魂ストーリー 地を這う鈍重なWW2の戦車 おまけに最終二話までのブランク この要素でこんなに面白い作品が出来るとは 参りました….初回から全て見ていましたが、新たな戦車道を築いてゆくその姿に胸打たれました! 最後まで仲間をあきらめず立ち向かう姿に励まされました。オススメ!!!.のですが、こっちはホントにまじめにタンクしているのでガッツリと何かを持っていかれました! 確かに強引な環境ではあるけど、タンクという部分に関しては至極ストイック。 これが平気や乗り物が好きな人たちにとっての求めるところでしょう。.アニメが放送される前はよくある「美少女とオタク要素くっつけただけのアニメ」だと思っていました。 第1話の映像で引き込まれ、試合が始まればその突拍子もない作戦に引き込まれ、 気がつけば大好きな作品になっていました。 正直、11話・12話の放送が遅れると知った時は呆れました。 最終2話までに2度の総集編が入り、明らかに製作が遅れてるのは目に見えていましたから。 ネットでしか見れない環境の私はいつ見れるのか? というか、ちゃんと見れるのか? そう思うと腹が立つより、呆れてしまったんです。 けれど最終2話を見て、「やっぱり、面白い」と納得してしまいました。 良い作品です。出来れば続きが見てみたいと思える作品です。.正直、放送開始前はあんまり期待していなかったんですが、始まってみると序盤から大盛り上がりで、最後の2話の配信開始もかなり待ち遠しかったです。 でも、黒森峰との対決は本当に熱くて、面白くて、長く待った甲斐がありました。 大洗優勝おめでとう!ガルパン最高です!.見るだけでこんなに元気の出るアニメは本当に久しぶりです。 12話を見終わって生きる活力頂きました。 スタッフの皆さん、本当にありがとう。 プラモ買いすぎたと思ってましたが、まだまだ買っちゃいそうですw.戦車に乗り込み、その中で各役割を果たし一つの戦車を動かす少女たちが描かれた物語です。 戦車道という戦車を使った大会、試合があり、 一人の少女 主人公 がとある学校で戦車道をやる仲間たちと大会で強豪相手に立ち向かいます。 戦車を、経験を、友情を積んでいくうちに成長していく少女達。 その中での一つ一つの試合がとっても面白く、 戦車同士の砲撃戦、戦術戦がハラハラドキドキものです!! 可愛い女の子たち 細かく描写された戦車 王道のストーリー展開 久しぶりに夢中になれるアニメでした 何度も繰り返し見たくなる作品です 毎話各チームそれぞれ見せ場がしっかりあって毎回泣かされます 特に初陣では怖がって逃げ出してしまったウサギさんチームが 毎回逞しくなっていって、最終話での活躍を見たときはもうやばかったです 書きたいことが色々ありすぎて上手く書けない自分の文章力のなさが憎い・・・.戦車の挙動、マニアックな描写。さまざまありますが、やはりストーリーがすばらしい。 戦車道という架空の武道をとうして、仲間との絆、そして前へと突き進む心。昨今ないほどの王道の物語でした。スタッフ、キャストの皆さまに感謝申し上げます。 酷な話かもしれませんが、ぜひとも続きをお願いします。 しかし、今回のシリーズを超えるのは、間違いなく、テレビシリーズでは難しいと思います。 そこで、ぜひ次は全国公開の映画でお願いします。.一話一話が濃密で監督をはじめスタッフさん達の愛が詰まったとても楽しい作品を作っていただきありがとうございました! 待ちに待った11話、12話でしたが見終わってしまうと、終わってしまったと言う寂しさがこみあげてきました。こんな気持ちになる作品は久しぶりです。二期熱烈希望! 本編はひとまず終わってしまいましたが、これからBDや関連書籍など、まだまだでますのでとりあえずそちらを楽しみにしてこれからもガルパンを応援していきたいと思います!.友情、努力、勇気、そして下剋上。 天才とご都合要素はしょうがない。 偶然とか超能力ではなく、小賢しさの勝利は納得できるし面白い。 勝つまでの過程が繋がっている。またはそう見える演出に感動です。.私たちは元気です! 鉄臭い戦車に、個性豊かな女の子たち。 放送時、1クールにも関わらず総集編が2回も挿まれるという事態が起こったとはいえ、 このアニメはそれも含めて、全編通して爽やかで、気持ちのいい青春物語。 最初の頃は生徒会が理不尽すぎてむかっ腹も立ったけど、 二週目に見るとその態度も切なくて胸が絞めつけられる。 一度は戦車道を諦めて、でも、みんなでもう一度その道を歩いて、 超えなきゃいけない壁も、やっぱりみんなで一緒に飛び越えていく。 きっと、みほにとっての優勝は、それだけじゃないたくさんの想いがこもっているはず。 みんなのことを全力で信じて、みんなもそれに全力で応えてくれた。 全編を通して、今11、12話を見たあなたもふと気付いたはずです。 頑張れと応援している自分に、手に汗握って涙を滲ませている自分に。 最後はこれ。 パンツァー・フォー!.いや~あ、出てくる戦車がマニアックだしディテール凄すぎです!! サブのメカのジープやトラック・戦車トレーラーいいですね。 今後に出てくる戦車に期待大!!.連続ドラマのように、続きが気になる状態で放送が終わってしまいましたね。 予定では3月に残り2話分を放送予定となっていますけど、2ヶ月近く結末を待っていると、気になりすぎて身もだえしてしまいそうです・・・。 個人的にはおすすめ度数最大にしたいところですけど、続きを長く引っ張りすぎてしまうことから-1にしました。.意見言ってもどうにもなりませんが、この作品は気に入りました。 でも、最終話は気に入りません。 これで、本当に終わるつもりなんやろか? 見てる人間ないがしろにせんと、放送したら最後まで責任持てよ。 めちゃくちゃ中途半端やんかいな!!ふざけんな!ボケ!!!.作品はストライクウッチーズの島田フミカネ様原作・監督はイカ娘等の水島監督・脚本は「けいおん!」等の吉田様の最高のスタッフで 戦車と女子高部員と云う斬新な設定で友情と努力をテーマにして戦車のデザイン等もスト魔の島田様流の 「こだわり」が有って毎回楽しませて頂いてましたが。 理由も無く製作会社アクタスが製作を停止(実はアニメなので既に完成している) しかも製作会社ブログで「一部報道の今後の製作は一切無い」と記載しながら この作品を見るときに、可能なら重低音の効く大型のスピーカーをモニターに接続して視聴することをお勧めする。 昔のオーディオがあれば、音だけをそれで再生するといいだろう。 住宅事情などでそれができないなら、思い切って高性能のヘッドホンを使ってみよう。 特に重低音が脳幹に突き抜ける海外のものがいいかもしれない。 ちょっと高い投資になると思うが、この作品は映像だけでなく、音にも相当こだわりがあると感じるのだ。 作者の思い入れを、骨の髄まで感じ取ってほしい。 できるなら、映画館で、この重金属の音を轟々と響かせて聞きたいものである。.めちゃくちゃ危険なことを、女子高生に授業の一環としてやらせている狂った世界観を楽しめ。 アヒルさんチームの活躍は涙を誘う。.タイトルどうり、よくある深夜アニメだと思って見るきもなかったんですが、 海外サイトで戦車の動きなど褒めてるのを見かけて見て見ました。 あ、予想以上におもしろい^^ 動きや設定もかなりリアルっぽくしてて、制作者の戦車愛を感じます。 制作まにあわず3月まで延びるようですが、是非いいものを作ってください.ひっくり返りそうになったり、以外と速度が出ていたりとハラハラさせられます! ただの萌えアニメと思わないでください! 雪上戦での4輪?ドリフトなど丁寧に書き込まれた戦車が激しく走り回ります。 オススメですよ。.バンバン撃ってるけどけが人とか出ないのかな、そんな描写は無いけど。 川に沈みかけてる戦車を放置して試合続行とか人命保護に関する部分が理解できない(助けた主人公が非難されているようだし)。主人公は戦闘中もずっと外に体さらしていて流れ弾で何度も死んでいてもおかしくない気がする。ダメージのフラグも搭乗員に致命的なものにしか反応して無い様に見える。 戦死しても英雄視される世界なんだろうか? 大洗ホテルでの新年会へ行った時、大穴があいた道路を上から見てきました(爆) 背景、がんばってますね。.女子が戦車道に勤しむ中 男子はいったい何してるんでしょうね.ダージリンさんには、 日本の「かっぱ巻き」をお勧めします。.ミリオタだけでなく、戦車のことも知らない人でも楽しめるアニメです。 制作側の細かな人物描写が光る作品で、とてもオススメ.可愛いキャラクターに似合わず戦車の設定やメカニカルはSEなどにかなり拘ってる作品。 戦車に興味がある人にお勧め。.主人公が 乗る戦車は ケーニッヒ・ティーガー のほうが・・・・・.ガールズ&パンツ、ぁー にはならないのね。.戦車アクションとキャラ造形が不思議にマッチしてる。 無理すぎる設定と思ってたけど、マニアでなくても楽しめる。.キャラが可愛いだけのアニメだな。 話が強引だし。 一期続けばいいところだね。.西住みほ 西住流戦車道の名家に生まれ、戦車道から逃げるつもりで大洗女子に転校した、誰よりも友達想いの高校2年生。.武部沙織 世の中のすべてのことを恋愛に結びつけ恋愛に憧れている。戦車道を履修すればモテると考えて参加したが…。.五十鈴 華 華道の家元の家に生まれたが、自分の生ける花に物足りなさを感じ、戦車道を選んだ生粋のお嬢様。.秋山優花里 何もよりも戦車が好き! その知識はチームの助けになることも。みほに憧れてチームに参加した。.冷泉麻子 成績学年トップの天才。朝に弱く遅刻の常習犯のため単位不足で、単位と引き替えに戦車道を履修することに。.角谷 杏 大洗女子学園の生徒会長。小柄だが、その手腕は豪快で大ざっぱ。みほを戦車道に引っ張り込もうとしている張本人。3年生。.小山柚子 おっとりとした生徒会副会長。その分、会長と河嶋にはちょっと振り回され気味。その巨乳はみんなの憧れ。3年生。.河嶋 桃 大洗女子学園の生徒会広報。片眼鏡の策士として、あうんの呼吸で会長の豪腕を支える。3年生。.みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup.