秀吉に完全に包囲された鳥取城 戦国時代 の合戦は 農村地帯 や 城下町 で戦闘を繰り広げられることもあり、その時には 民間人 も巻き込まれてしまいました。基本的には、 民間人を巻き込んでの戦は避けるべきものであり、 市民 には危害を加えてなりません。.ところが合戦時、 一般兵による 略奪行為 を大名たちは黙認し、彼らへの 褒美 のようにとらえているものもいました。このような行為を 乱取り らんどり または 乱妨取り らんぼうとり といいます 。.とはいえ、略奪をする 足軽 の方にも言い分があります。 合戦に出陣させられた足軽たちは 食糧 や 装備 を自分たちで賄わなければなりません。 しかし、合戦の期間は予想しづらく、食糧を携帯する量にも限りがあります。そのため、足軽たちは仕方なく 食糧を 現地調達 するという名目で略奪行為を行っていました。.また、足軽たちにとって乱取りは 稼ぎの場 であり、 金品 や 家財 、あるいは 人身売買 を目的とした人さらいも公然と行われました。 大名たちもこうした行為を罪には問わず黙認し、ある種の 褒美 として士気を保つ効果を狙っていました 。.乱取りの様子を示すもっとも有名な絵図が 大坂夏の陣図屏風 です。これは 「 戦国のゲルニカ」 といわれ、逃げ惑う人や連れ去られ暴行を受ける女性の様子が生々しく描かれています 。.大坂夏の陣図屏風 は 筑前初代藩主 の 黒田長政 が描かせたものであり、 戦国時代最後の戦いの激烈さと戦争の悲惨さを描き、数ある日本の 合戦図屏風 の中でもかなり有名 です。というのも、合戦図屏風は大名や武将たちの勇ましい姿を後世に残すものですが、この屏風は逃げ惑う市民の様子まで描いているからです。.大坂城 が落城し 徳川幕府 の勝利が決定すると、徳川軍の 一般兵 たちは大坂の市民に対し 乱取り をはじめました。 上の絵は徳川軍が逃げ惑う市民を追いかけている様子 です。.兵士ではない市民が 手柄首 として首を斬られ、 女性 は押し倒されて誘拐されてしまいました。混乱に乗じた兵士は市民らの金品を巻き上げ、従わないものは殺してゆきます。.大坂方の大名・ 明石全登 あかしたけのり に仕えていた 宣教師 は「 敵味方関係なく殺し合い、道で出会った全ての者を斬り倒していった。手に入るだけの金品を手に入れ、町のあちこちでは火事が起き、城下町は火の海と化した。 」と記録しています。.この絵は、兵士たちが子どもを誘拐しようとしている場面です。 兵士たちは高くで取引される子どもをこぞって狙いました。 このとき、 数千 もの子どもたちが誘拐されてしまったといわれています。.この絵は敵が少ない大坂城の北側に位置する 天満川 を船で渡ろうとするも、転覆させられている様子です。船に乗っていた市民の多くは 溺死 し、橋は焼け落ちていました。 川を越えて逃げようとする人は、川に敷き積もった死体の上を歩いて通らないといけないほどの悲惨な状況 。運良く川を渡れても、川の向こうで待ち構える 盗賊 に身ぐるみを剥がされてしまいました。.このような 乱取り を 軍規 で禁止する動きもありました。 人道的 な理由はもちろん、徹底的な破壊を受けた地域を復興することは困難であり、 経済的 に打撃をうけます 。合戦で侵略した土地をそのまま自国の領土とすることが多いため、「 無用に荒らすことは避けた方がよい 」と考える大名もいたのでしょう。.乱取りを最初に禁止したのは、 鎌倉幕府 ・ 初代執権 の 北条時政 です。 禁止事項は一般人に危害を加えることや木々への放火や伐採を禁止することでした 。また、残虐で有名な 織田信長 も乱取りを禁止しています。.戦国時代 には歴史を変えたたくさんの 英雄 が生まれた時代である一方 たくさんの 悲劇 に苛まれた時代でもあるなー.わしらは 天下統一 を目指して 合戦のない 世の中 を作ろうとしたんじゃよ.合戦も酷いけど その後の 乱取り がとても悲惨だったみたい.略奪行為 は 金品 や 食料 だけでなく 子ども や 女性 の 誘拐 もあったみたい.合戦に参加する足軽は 農民 であることが多く お金持ちではないからたくさんの食糧を用意できんのじゃ.戦国時代 には 乱取り といわれていて 第二次世界大戦 の頃には大虐殺といわれ、 戦争 にはつきものなのかもしれないな.本家の「 ゲルニカ」 は ピカソ が描いた壁画で 都市への 無差別攻撃 を題材としているよ.大坂の町は大変な状況となったが 幕府の復興により、 日の本一の経済都市 へと生まれ変わったんじゃ.大名たちが乱取りを禁止して安全を保障する代わりに 金銭 や 年貢 などの 見返り が発生することもあったようだよ.織田信長が配下の家臣に向けて乱取りや放火などの禁止を命じた。 東寺百合文書.戦国武将 東北地方 中部地方 関東地方 近畿地方 中国・四国地方 九州地方 姫 合戦 大河ドラマ 戦国小話 ランキング 履歴書 ホーム プロフィール お問い合わせフォーム プライバシーポリシー 免責事項. 信長の標的となった延暦寺 志賀城攻めと上杉の援軍 志賀城陥落!捕虜は人身売買に 2.数万人の男女が丸焼けに!【伊勢長島攻め】 越前の混乱と一向一揆の台頭
top of page
d'italiane Feedback Group
Public·327 members
bottom of page